第169回 簿記検定試験 2月23日(日)実施分 合格発表
◆第169回 簿記検定試験 2月23日実施分 合格発表は3月10日 こちら のページよりご確認下さい。 ◆WEB成績照会サービス 試験種別、受験番号、生年月日、照会番号を入力により成績がわかります。 こちら のページよりご確認下さい。 The post 第169回 簿記検定試験 2月23日(日)実施分 合格発表 first appeared on 備前商工会議所.
View Article第12回閑谷マルシェ開催のご案内
閑谷学校よりお知らせです。 3月16日(日)に第12回閑谷マルシェを開催します! 春の訪れを感じながら、心と体を満たす特別な一日を閑谷で過ごしませんか? 皆さまのお越しをお待ちしています! 【イベント名称】 第12回閑谷マルシェ 【 会 場 】 特別史跡旧閑谷学校 (岡山県備前市閑谷784) 【開催日時】 3月16日(日曜日) 10:00~15:00...
View Article人手不足対策設備等支援補助金のご案内
深刻な人手不足に対応するため、生産ラインの自動化・デジタル化などの業務プロセスの改善や業務効率化への取組、女性・高齢者層など多様な人材の活用につながる設備整備、システム導入等にかかる経費の一部を補助します。 【対象者】 県内に事業所等を有する中小企業者 【補助上限額】 上限1,000万円、下限100万円 ※申請は税抜き総額150万円~ 【補助率】 2/3以内 【対象経費】 ・設備等購入費...
View Article特別相談会実施について<令和7年4月~5月>
備前商工会議所では、小規模事業者持続化補助金等の補助金申請のサポートや、経営に関するご相談にお答えする個別相談会を開催します。中小企業診断士が特別相談員として相談料無料で対応します。事前予約の上お越しください。 【補助金申請・経営に関する個別相談会】毎週木曜日 ※原則(例外あり) 相談員名(中小企業診断士) 相談日 4月 5月 柚木佑佳 4/10 4/24 5/8 5/29...
View Article第13回閑谷マルシェ開催のご案内
閑谷学校よりお知らせです。 4月20日(日)に第13回閑谷マルシェを開催します。 今回のマルシェは「備前蚤の市」実行委員会とのコラボ開催になります。 当日は県内外から骨董屋さんが集まりますので、骨董やアンティーク品に興味がある人はぜひお越しください。 また、数多くのグルメやハンドメイド、お子様が楽しめる出店者も集まります。...
View Article「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」の設置と中小企業との取引に関する配慮について
中小企業庁から、この度の米国による自動車等に対する追加関税措置に関して、関連中小企業等への影響の大きさを鑑み、会員中小事業者等への影響も想定されますことから、4月3日付で「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を当所内にも設置しました。 お困りごとがございましたらお気軽にご相談下さい。 備前商工会議所 経営支援部 中小企業庁ニュースリリース...
View Article県産品販路拡大支援事業のご案内
岡山県内の県産品事業者を対象とした商品開発支援や国内の県外大規模展示会への出展のほか、米を原料とする加工品等のPRに要する経費の一部を補助することによって、県内事業者の地域資源を活用した製品の高付加価値化及び販路拡大に資する取り組みを支援します。詳細は県産品販路拡大支援事業のホームページをご覧ください。 【募集期間】 募集期間 令和7年5月7日(水)~6月6日 (金)...
View Article第170回 簿記検定試験申込開始についてのご案内
6月8日(日)開催の第170回簿記検定試験の申込を開始しております。 申込期間は下記の通りです。 ◆申込期間:4月21日(月)~5月9日(金) こちらのページより申込のお手続きをお願いいたします。(*受付はインターネットのみ*) ※試験会場の都合上、受験者人数を先着順として制限させて頂きます。 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。...
View Article「令和7年度岡山県地域課題解決型起業支援金」4月18日から申請受付開始します!
「令和7年度岡山県地域課題解決型起業支援金」詳しくはこちらをクリックThe post 「令和7年度岡山県地域課題解決型起業支援金」4月18日から申請受付開始します! first appeared on 備前商工会議所.
View Article【事業者向け】自家消費型太陽光発電設備等導入補助金のご案内
岡山県では、再生可能エネルギーの普及拡大により、県内の温室効果ガス排出量の削減につなげるため、県内事業者等を対象に、自家消費型の太陽光発電設備又は自家消費型の太陽光発電設備と併せて蓄電池を導入するための費用の一部を予算の範囲内で補助します。 詳細はホームページをご確認ください。 【問合せ・提出先】 岡山県庁環境文化部脱炭素社会推進課企画班 電話番号:086-226-7298...
View Article